スポンサード リンク

サラ関連(ピットファイト)

ギョレメの谷で行える前作で言うピットファイトです
条件付きで戦闘を行い、クリアすれば報酬が
景品一覧

入門者の試練1 紋章サブノック
入門者の試練2 ブラッドジュエル
入門者の試練3 第三の鍵
入門者の試練4 Mr.サックス
修験者の試練1(イーダルフラーム浮上後) 賞金の首飾り
修験者の試練2 第五の鍵
修験者の試練3 倍速カウンター
修験者の試練4 心眼
信仰者の試練1(藤堂技研クリア後) 魔術師のピアス
信仰者の試練2 紋章サックス
信仰者の試練3 ゴールドリスト
信仰者の試練4 第七の鍵
崇拝者の試練1(不死山クリア後) シルバーエンゼル
崇拝者の試練2 最強の帯
崇拝者の試練3 龍哭の牙
体現者の試練1(飛鳥・石舞台出現後) 堕天使のピアス
体現者の試練2 エレクトリスト
創造者の試練(入門者〜体現者までの全ての試練クリア) 道化のインパネス

ソロモンの紋章
飛鳥・石舞台出現以降、以下の条件をクリアしサラに話しかけます
・ソロモン以外の全ての紋章を入手
・ソロモン王の鍵に全ての紋章を正しくセットし、ソロモン王のお告げを聞く
・創造者の試練クリア?さんに情報を頂きました
すると・・・「退屈だったから」

 

BOSS:ソロモン(7つ目の仮面)
攻撃方法は各種クレスト系魔法(範囲大に約400特殊ダメージ+ステータスダウン)に加え
メルトクレスト(画面全体攻撃、まともに食らうと約600特殊ダメージ)も行ってきます
たまに行ってくるSPダウンも、威力は低いですが中々の脅威です。対策を
とにかく魔法の威力を軽減するため、アークバリヤーがかかった状態を常に維持しましょう
ソロモンは高威力の紋章メインに使っているせいか、行動するのが遅めです
そこでアークゲイルを使います。これで、よりこちらが動く回数が増えるでしょう
攻撃は鍵系アイテムで行いましょう。3,5,7の鍵は使い切っても構わないでしょう
撃破後、ソロモンの紋章が手に入ります

 

入門者の試練1
1人を選び、5連勝せよ!
賞品、紋章サブノック
 組み合わせはランダムで決まります

グレムリン

鉄の爪コマンダー×3
ラングスイル

石化には注意
バーゲスト

ブロップ
タムズ

ストレイウルフ
アリゲーターバック

ケペレル
パラディン

オブニル

オシオン

入門者の試練2
4人以下のパーティで、28ヒット以上出し敵を倒す
賞品、ブラッドジュエル

ゴッドハンド(HP1960) 石化に注意

28ヒット例・ゲシュペンスト(12)+デストロンハンマー(15)+バールスパーク(10)等

入門者の試練3
2人以下のパーティで、「リバースリング」状態リング全成功で4連勝
賞品、第三の鍵

ポムマル

ポムライオン

やりやすいアナスタシア(二回攻撃)と

ルチア(一回攻撃)で挑むと楽です

鉄の爪ソルジャー

エディンム×2
スティング×2

円形中の攻撃で全員巻き込めます
チンピラ×3

ゴロツキ×3

真ん中の4人を円形中攻撃で
バグス×2

センティピート
ボスバグス

バグス1に円形中攻撃

入門者の試練4
3人以下のパーティで、毒状態のまま6連勝
賞品、Mr.サックス

レブナント

スタチュー

敵は最初のダンジョンの敵です…
ドモヴォーイ

キューブロット×2
カトリーヌ

マンマラリーア島の敵
カラミティオーブ ネアム地下の敵
ケペレル

鉄の爪アドミナル
アリゲータバック

エントワイフ

スネイル×2
ゾーシム

修験者の試練1(イーダルフラーム浮上後)
4人以下のパーティで「固有技」を使わずに18ヒット以上出して勝利
賞品、賞金の首飾り

ペンデュラム(HP333)+ベクトル(HP1800) 18ヒット例

バールスパーク(10)等→クリアクライム(5)→通常攻撃4段以上等

修験者の試練2(イーダルフラーム浮上後)
2人以下のパーティで「タイトリング」状態のまま+全リング成功で3連勝
賞品、第五の鍵

ウル+カレン ファイアベルクを使ってくる

カレンを先に倒しましょう

アラクネ(HP300) 毒に注意
カルトス(HP275)+ポルックス(HP275) シールドを使ってくる

ポルックスを先に倒しましょう

修験者の試練3(イーダルフラーム浮上後)
3人以下のパーティで5連勝
賞品、倍速カウンター
 必ず全員に即死耐性を付けて挑みましょう

アンドレ(HP830) スナップをかけるとアナスタシアがキャスティールを使えるように
ペンデュラム+オウトゴッキー×2+クォーツパック
ジル×2+ジャック×2+アドニー×2
ペリュトン×5
ペリュトン×2+ナイトクイーン

修験者の試練4(イーダルフラーム浮上後)
1人選び、ブラインドリング状態のまま5連勝
賞品、心眼

今回は失敗してもOKなので、プラクティクスリングで挑めば楽勝です

オスカル(HP400) スナップをかけると

アナスタシアがリストールを使えるように

アリゲータパック+ケペレル+パラディン
クォーツパック×3+オウトゴッキー×2
ドルディー+ドルダム+オゴロジャ
アモン(HP765) バリヤーで特殊攻撃を軽減させると楽になります

信仰者の試練1(藤堂技研クリア後)
2人以下のパーティで、リバースリング、タイトリング状態のまま全リング成功で3連勝
賞品、魔術師のピアス

難しいならパリ(大聖堂)に売ってるヒットエリア拡張を買い込みましょう
どうしてもクリア出来ないならルチア(一回攻撃)の攻撃だけで攻めましょう

ザムザ

ギークフィラリア×2
エキドナ

赤城×3
餓鬼×2

ぺらぺら×2
能面

ペラペラ以外に範囲大攻撃で一撃

信仰者の試練2(藤堂技研クリア後)
3人以下のパーティで、フェイクリング、毒状態のまま5連勝
賞品、紋章シャックス

よく見ると偽物のリングは色が違います。明るい方が正解のリングです

ザムザ

ギークフィラリア
エキドナ

ダイレクトプレスが嫌らしいハティを先に狙いましょう
ギークフィラリア×4 1,2,3を範囲大攻撃で
歩行騎兵・斎霜

飛行機兵・竹秋
赤城×2

ぺらぺら×2

能面×2

寺田中佐(HP3360)

赤城×4

赤城×4を範囲大攻撃で

その後、アークシールドをかけ攻撃
間違えて状態異常を回復しない事

信仰者の試練3(藤堂技研クリア後)
1人のパーティで、プチリング状態のまま4連勝
賞品、ゴールドリスト

小さいだけで範囲は狭くなってるわけではありません
必ず麻痺耐性、SPダメージ耐性をつけてから挑む事
特殊攻撃減を行ってくる敵が居るため、物理攻撃力が高いキャラがオススメです

ザムザ

エキドナ
ハティ

エキドナに円形中攻撃で一撃
マザーフィラリア×2(HP700) バリヤーを1ターン目にかけてから攻撃
餓鬼

ぺらぺら
能面×2

能面2に円形中攻撃
アスモデウス SPダウンが驚異です

SPが低いキャラを使う場合、ウィルパワーを忘れずに
長期戦になるので攻撃力アップ系紋章、バリヤーは必須です
鍵系アイテム使用推奨

信仰者の試練4(藤堂技研クリア後)
4人以下のパーティで12連勝
賞品、第七の鍵

12戦目の豆狸にスナップをかけると疾風盗承陣が使えるようになります
アナスタシアを必ず入れておきましょう

ガーゴイル(HP140) アポイナの塔のボス
アラクネ(HP300) アルデンヌの森のボス
カルトス(HP275)

ポルックス(HP275)

パリ地下鉄のボス
センティピート

バグス
ムルソー

ワインセラーのボス
グリムロック(HP780) ロンダの廃坑のボス
アンドレ(HP830) マンマラリーヤ島のボス
アジトポス(HP880) SG団本部のボス
グレイルゲイザ(HP1240)

ゲイザピット×2(HP320)

ネアム地下遺跡のボス

即死攻撃を持つゲイザピットを先に倒しましょう

オスカル(HP400) サントマルグリッド島のボス
10 マザーフィラリア×2(HP700) イーダルフラームのボス
11 装甲騎兵・水無月(HP2500) 藤堂技研にて三猿衆が戦ったボス

通常攻撃の威力がかなり高めです

12 豆狸(HP400) スナップを使うとアナスタシアが「疾風盗承陣」を習得

崇拝者の試練1(不死山クリア後)
ゼペット、アナスタシア、ルチア、ブランカの四人で「攻撃」無しで5連勝
賞品、シルバーエンゼル

エンプティ×2

レムレス×2
ダンター

小鍾馗×3
黒鉄×2

飛行機兵・時雨

蝸牛×6
装甲騎兵・水無月 アークシールド、アークサージをかけて魔法コンボ

崇拝者の試練2(不死山クリア後)
ウル、カレン、ヨアヒム、蔵人の四人で「紋章魔法、連携魔法」無しで5連勝
賞品、最強の帯

小鍾馗×3 2番にファイアヴェルクLv3
歩行騎兵・青陽×3

飛行機兵・時雨

焔口

黄泉軍
蝦蟇

蝸牛×5
焔口×3

闇魔・雅藍

煉獄のボス。必ず1ターン目に焔口を倒しておきましょう

崇拝者の試練3(不死山クリア後)
3人以下のパーティで「ファストリング」状態+アイテム使用不可で5連勝
賞品、龍哭の牙?

即死耐性、珊瑚のペンダントを全員に付けておきましょう

餓鬼

ぺらぺら
能面×2

歩行騎兵・青陽×2

飛行機兵・時雨
黒鉄

焔口×4

黄泉軍

焔口

黄泉軍
蝦蟇

鍾馗 即死耐性必須

体現者の試練1(飛鳥・石舞台出現後)
1人で6連勝
賞品、堕天使のピアス

必ず即死耐性と毒耐性をつけておきましょう

金剛×5 防ぐ手段の無いスロウが驚異的

1ターン目に範囲攻撃で3人一気に倒したい所です
固まって出てきて無い場合はシールドをかけておくと良いです
火属性攻撃は軽減するので使用しない事
次の試合に備え、1体だけ残しておき回復してから進みましょう

溶岩塊

骨武者

「クリアクレスト(ストライク)」クラスの範囲大攻撃なら一撃で全員仕留められます

無い場合はシールドかけてから地道に攻めましょう

雷電 やはりシールドをかけて地道に
角杙

骨武者

1ターン目に必ず「第三の鍵」等で骨武者を撃破

後はシールドをかけてから地道に
HPを削った後、回復してから次に挑むようにしましょう

飛燕 雷電とほぼ同じです
グラン・ガマ シールドかければほぼザコ敵です

ちなみに三回目のグラン・ガマです

体現者の試練2(飛鳥・石舞台出現後)
4人で6連勝
賞品、エレクトリスト

ウィルパワーを全員に装備させておくと良いでしょう

蝦蟇×2  
凰雛×2

骨武者
溶岩塊

 
金剛×6  
機動兵器・神無月 スナップを使うとアナスタシアが剛力波動砲を習得

特殊攻撃しか効かないので、クリアクレストで特殊防御を下げてから魔法連携

ペツレヘム

グラフィアス
モルガン

女王の庭園のザコ敵
キングタマコス 女王の庭園のボス。スナップを使うとアナスタシアがスピリットオフを習得

創造者の試練(入門者〜体現者までの全ての試練クリア)
4人で4連勝
賞品、道化のインパネス

ベロニカ 一撃でしょう
レニ

鉄の爪コマンダー×2

一撃でしょう
グラン・パピヨン 一撃でしょう
ブリキン 何故か意味不明なくらいステータスが高いのですが

石化等で一撃で倒せます

スポンサード リンク